2012年 09月 29日
京都精華大学 公開講座ガーデン |

京都精華大学の公開講座『ガラス工芸講座』に関連して、
日菓の和菓子作りも開催されます。
自分で制作したガラス皿にどのような形の菓子をのせたいか、
どんな色合いの菓子が似合うのか、最終的には菓子も手作りし、ガラス皿にのせて完成です。
その菓子作りをお手伝いさせていただきます。
-------------------------------------------------
ガラス工芸講座 「ガラスのある食卓」
この講座では、色板ガラスをカッティングして組み合わせ、
電気窯で焼成することでガラスの平皿を作ります。
「容れるもの」としてのガラス皿が「食べるもの」と出会うことで、
どのような食卓を生み出すことができるのかを探っていきます。
また、サンドブラスト技法を用いてガラスコップの加工も行います。
最終回には、創作和菓子ユニット日菓による和菓子作りも行います。
定員/15名
受講料/14000円(※別途材料費4000円)
日程/全5回、土曜日 14:00〜18:00
【第1回】11月10日 「ガラス皿の図案作り、板ガラスのサンプル作り」
【第2回】11月24日 「板ガラスのカッティング」
【第3回】12月1日 「板ガラスのカッティング、窯焼成(フュージング)」
【第4回】12月8日 「ガラスコップのサンドブラスト、窯焼成(スランピング)」
【第5回】12月15日「和菓子作り、講評会」
講師/工芸家、京都精華大学芸術学部非常勤講師 中村裕太
お申し込み/詳細は、京都精華大学ホームページをご覧ください。
2012年9月18日(火)から先着順に受付開始。
定員になり次第、締め切りです。
◎http://www.kyoto-seika.ac.jp/garden
◎お問い合わせ/京都精華大学 社会連携センター 075-702-5343
--------------------------------------------------
ご参加お待ちしております!
■
[PR]
by nikka-pokka
| 2012-09-29 11:04
| お知らせ